流星群を観測しました
 8月13日の午前2時ごろ、自宅にてペルセウス座流星群を観測しました。13日から3日間、教室がお盆休業となりますので、ビールを飲み寛ぎながらテレビを観たり、本を読んだりして久しぶりに夜更かしをしていたのですが、そろそろ寝ようかと思った時「そういえば今頃が一番よく観られるころだったな」と外に出てみると、いきなり北の空に2つ見ることが出来ましたので、あわてて家族を起こし、みんなで観測しました。夜遅くなる仕事のため、家へのわずかな帰り道でも年に何度か流れ星を観ることがあり、そのことを子供たちに話すと「ぜひ観たい」と言っておりました。そこでせっかくたくさん見ることが出来るチャンスですので起こした次第です。
 残念ながら24時間営業のファストフード店の電飾看板などの影響でベストな観測状態ではありませんでしたが、15分くらいの間に3,4個観ることが出来ました。1つ、かなり「痕」と呼ばれる光の跡の長いものが観られました。末っ子は「あれはカブトムシが飛んで行ったんだよ」と主張して譲りませんので、上の2人とちょっとした口論になりました。虫好きな彼にはそちらのほうしか見え無かったのでしょう。「カブトムシ」なのかどうかは分かりませんでしたが、同方向に並行して飛行する「流星」と「虫」らしきものを私は確認していました。
 15分くらいしたところで薄雲が出てきてしまいましたので観測を終わりにし、いつまでも天体を自宅で観測できる環境でいてくれれば、そんなことを思いながら眠りに就きました。de26a596.png

拍手[1回]


2010/08/15 13:40 | Comments(0) | TrackBack() | 教室から

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<数検を実施しました | HOME | 長さについて>>