数検の結果が出ました
先月実施した数検の結果が出ました。3月4日にはインターネットでわかっていたのですが、合格証が届いて、やっと「本当なんだ」と、生徒たちは思うようです。1名が残念ながら不合格、1名が1次に合格、それ以外は全員合格でした。例年、中学3年生は3級合格を目差します。今年は8月頃に検定を実施する予定なので、6月頃から、合格に向けての講座を始める予定です。

拍手[0回]


2010/03/14 15:45 | Comments(0) | TrackBack() | 教室から
火星を観測しました
 2010.02-2.JPG 夕方から珍しく雲ひとつない、いわゆる「日本晴れ」でしたので、夜の帳が下りてから急遽、地球に接近している火星を、天体望遠鏡で観測することにしました。昨年10月にバイク単独事故を起こしてしばらく、肩やわき腹に痛みがあったため重い望遠鏡を外に出すことが出来ず、このところ全く観測をやっていませんでした。そのせいか、設定に手間取り、観測可能になったときは生徒がほとんど帰ってしまいました。さあ、観測です。自動導入をスタートさせ、10数秒後に火星を捉えました。肉眼でも見えるとおり、妖しく赤色に光る天体が、手に取れるような錯覚を起こすくらい、拡大されて観測できました。そしてフォボスらしきものも見えました。比較的暖かな日が続いたためか、1時間ほど外で観測していたのですが、冬用ジャンバーなどを羽織らなくても大丈夫でした。最後に、上弦を少し過ぎた月も観測しました。だんだん満月に近づいているためか、かなりな光量でした。(画像はイメージです)

拍手[0回]


2010/02/25 20:32 | Comments(0) | TrackBack() | 教室から
数検を実施しました
IMG_1362.JPG数検を実施しました。過去最低の13人受験でした。期末テストと重なるので、敬遠されたのかもしれません。
3月から、今度中3になる生徒を対象に、数検3級対策講座を始める予定です。推薦では、英検や数検を持っていると有利になる、ということですので、ぜひみんなにとってもらいたいところです。
今回は、ざっと見たところ、みんな結構良く出来ているようです。全員合格して欲しいです。

拍手[0回]


2010/02/13 16:52 | Comments(0) | TrackBack() | 教室から
期末テスト対策中!
2010.02test.jpg各中学は2月中、年度最後の定期テストを行ないますので、今テスト対策真っ盛りです。土日もやっているので、普段しっかりと勉強できない分、塾で納得行くまでやって欲しいのですが、たくさん参加する子とほとんど参加しない子に分かれてしまいます。もちろん、家でしっかりと勉強するならそれで良いのですが、家にいればテレビも見たい、ゲームもやりたい、となってしまうでしょう。それなら塾へ来れば、皆が黙々と勉強しているので、つられて自分もやるようになるのでは、と思うのですが・・・無料なので「親も助かる」と思うのは、こちらの都合の良い解釈でしょうか?

拍手[0回]


2010/02/13 16:44 | Comments(0) | TrackBack() | 教室から
高校入試特別講座を開催しました
         IMG_1341-02.JPG           入試は目前!恒例の過去問解説講座を開催しました。数学、英語、国語、理科、社会の入試過去問を4回に分けて解説・指導します。私立に推薦で決まる子も出始めましたが、入学式までに取り組まなければならない課題を与えられているので、中3全員の参加となりました。
 新型インフルエンザ感染拡大の峠は越えたようですが、まだまだ安心は出来ません。
 みんな、中学卒業まで元気に勉強しましょう!
DSCF0005-02.JPG

拍手[0回]


2010/01/24 12:53 | Comments(0) | TrackBack() | 教室から

<<前のページ | HOME | 次のページ>>