2013 STAR WEEK 金星と土星を天体望遠鏡で観よう
b3da80b0.jpeg日時:2013.08.07  19:00~21:00(予定)
場所:学研CAIスクール尾張部教室前駐車場
参加ご希望の方は8月5日までに 256-9131 へお電話ください。多い場合は抽選となります。雨天、曇天の場合は中止となります。実施するか否か不明な時はご連絡をお願いいたします。※
中学生以下は必ず保護者と同伴でお願いいたします。基本的には保護者様1名お子様1名でのご参加となります。
b95fad1b.png
スター・ウィーク事項委員会HPより

拍手[0回]


2013/06/27 21:37 | Comments(0) | 教室から
上空10000メートル
地上は雨でも1万メートル上空は晴れています。あと9万メートルで宇宙。
一度は行ってみたいですね。
a159526d.jpeg

拍手[0回]


2013/06/21 21:46 | Comments(0) | 教室から
模試
前回の公立高校入試と全く同じタイムテーブルで実施しました。国語から始まり、最後は英語で、もちろんリスニングもあります。いつもと同じですが、入試が近いせいか、真剣の度合いが違うように感じました。あと少し。ガンバレ!
DSCN0468.JPGDSCN0469.JPG

拍手[0回]


2013/01/07 16:26 | Comments(0) | 教室から
冬期講習中
中3にとってはまとめて勉強ができる最後の機会です。休み明け後のテスト如何によっては、志望校を変えなければいけない、或いは変えることができる、最後の機会といっても過言ではありません。1日コースの生徒は、朝始まると同時に入室し、終わる寸前まで粘っています。「もっと早くからしっかりと勉強していればよかった」。そんな声も聞かれますが、「もう勉強するしかない」という気合も感じられます。あと少し、体調にだけは気を付けて、がんばってほしいです。
 02DSCN0466.jpg

拍手[0回]


2013/01/05 17:03 | Comments(0) | 教室から
テスト対策中
 01DSCN0462.jpg 今年度最後のテスト対策です。みんな、テスト間際になると目の色を変えて勉強します。「もっと早くから」といつも思います。テスト直後に「さあ、気持ちを入れ替えて次の勉強を始めよう。」と声を掛けてもいるのですが、「は~~い」という感じ。
  テスト前でも普段通りの子もいます。ただし、「いつもの通りしっかりと勉強をやっています」派と「いつもの通り全くやっていません」派とに分かれます。もちろん後者はごく少数ですが。「そんな子が進んで勉強をやるようになる方法は何かないか」。保護者、学校、塾にとって、永遠に悩まされる問題です。
  「おっと、そんなことを考え込んでいる場合ではない。高校受験も目の前であるし。」と我にかえりました。
  子供たち、君らも大変だろうけれど、大人も大変なのだ。お互い頑張ろう!01DSCN0460.jpg
 

拍手[0回]


2012/02/24 20:25 | Comments(0) | 教室から

<<前のページ | HOME | 次のページ>>