東日本大震災、政局不安、金融不安、そして猛暑!たいへんな夏が予想されましたが・・・
我が家の猛暑対策は、いささかミーハーではありますが、今夏のトレンド?と言われる「緑のカーテン」。夏の定番「朝顔」と実益を兼ねた「ゴーヤ」で強い日差しを遮ってくれ!ただ、種を植えた時期が遅かったのか、盛夏の折にはまだまだ葉がまばらで、とてもとても日差しを遮るまでにはいきませんでした。「週末ごとに焼肉パーティーだ」と期待したゴーヤも、ごくたまに収穫できるという程度で、全くの期待外れでした。でも、今年の経験で、来年には何とかなりそうな予感もあります。今夏のような節電事情に関係なく、今後もやっていこうと思います。焼肉パーティーのために。

我が家の猛暑対策は、いささかミーハーではありますが、今夏のトレンド?と言われる「緑のカーテン」。夏の定番「朝顔」と実益を兼ねた「ゴーヤ」で強い日差しを遮ってくれ!ただ、種を植えた時期が遅かったのか、盛夏の折にはまだまだ葉がまばらで、とてもとても日差しを遮るまでにはいきませんでした。「週末ごとに焼肉パーティーだ」と期待したゴーヤも、ごくたまに収穫できるという程度で、全くの期待外れでした。でも、今年の経験で、来年には何とかなりそうな予感もあります。今夏のような節電事情に関係なく、今後もやっていこうと思います。焼肉パーティーのために。
文献によって1年に5~10㎝と数字の幅はあるのですが、プレート運動によって確実にハワイは日本列島に近付いているそうです。先月の巨大地震では、人工衛星の測量によって牡鹿半島が5mほど移動したとのこと。通常のプレート運動が1年に5㎝だとすると、なんと1日で100年分の移動をしてしまったことになり、そのエネルギーのすさまじさがわかります。でも、たとえ地殻変動100年分の災害であったとしても、我々日本人の英知を結集して、完全とはいかなくても1年以内に大体の復興を成し遂げることができれば、と思います。まず身近で出来ること。募金。節電。無駄をどんどん省く。買占めをしない。
生活全般を見直す機会ですね。
生活全般を見直す機会ですね。
先月19日に実施した数検に、インターネットで全員が合格したことを確認しました。いつも一回では合格できなかった子も、今回はみごと一発合格です。これまでは、「数検やるよ。受けよう!」と、半ば強引に受検をさせていたのですが(笑)、今回のはほとんどの子が自ら受けることをこちらに伝えてきていたせいなのでしょうか?全体的な盛り上がりがあり、それぞれ受検に向けた勉強も力が入っていたように感じました。以前にも書きましたが、通っている子には、高校受験までに3級取得を目標にするよう指導しています。ですからいつもこんな雰囲気だといいですね。
